今月もあと少し.
僕はあと一日半働けば今月がおしまいです!!
と,ともに焦り.
今,一から新しいソフトウェアの使い方を勉強しているけど,これそんなに時間かけてらんないよなーとか思ったり.
とにかく慣れません.
インターンシップを始めて専門的知識はそこまで要求されず(もちろん基礎的な知識は絶対的に必要),ひたすらプログラムやソフトウェアと格闘.
おそらくもっと後になって結果が出てきたら何か知識が要求される場面がありそうな予感はするけど今はひたすらに"作業"をこなしている感じ.
だけど,このステップを超えないと先には進めないので今はこのままで頑張ろう.
練習練習!
今日は一番仲の良い友達の家でお喋り.
そして,マンスリーレポートの添削をお願いしてもらった.
やっぱり,ネイティブに添削してもらうといろいろと勉強になります.
彼は今月末でさよならしてしまうので,最後に話そうぜーみたいな感じで.
そして,家探しもかねて.
彼に日本語をちょっと教えてあげたけどけっこう難しいのね.
特に平仮名とカタカナの違い.
外来語ってカタカナだと思うけど,例えば"ダメ"ってなんでカタカナで書くんだろうって.
うーん,わからん.
でも,久しぶりにメチャメチャ喋って楽しかったです.
そして,話していたら大家さんが来て"もしかしたら彼が出て行ったあとに,住みたいって思うかもしれないですけど,いいですか?"と聞いたところOKとの返事をもらえたので,最低限住む場所は確保されそうです.
よかったよかった.
2011年10月26日水曜日
2011年10月25日火曜日
keine Antwort
今日は頭が働いています.
今日もお仕事お仕事.
朝ちょっと仕事の確認をした後は"後は自分でやってね!明日また面倒見るから!"と言われ,一人で.
しかし,自分が使えないソフトウェアを使わないとできない作業にぶち当たり非常に困る.
一人でやってと言われたもののコリャいかん,と思い上司のところに行くも捕まらない.
明日になったらそのソフトウェアの使用権限を得るので,それでガツガツやったる.
この仕事の期限は12月中旬だけど,果たして終わるのか.
どうなの,俺?
と,言いながら今日もできることが無くなったので7時間働いてささっと帰ってきました.
まぁ自分のできる範囲の仕事はやったからいいでしょう.
帰った後は家さがし.
ドイツ語での電話って今でも嫌です.
気になる2件に電話しても両方とも出ず.
そして,他のもう1件にメールを送るも返事が来ず.
返事をくれー!!
明日もう一度出直してきます.
家に帰るとジロム君と"家さがしどうだったー?"という会話が繰り広げられています.
彼もなかなか苦労しているみたいで.
仕方ないので,手袋を買いにスポーツショップへ.
店員の"外国人来たよ"と言う冷たい視線を感じながら,買い物をしてお会計へ.
クレジットで払ったので漢字でサインしたら超笑ってました.
そんな顔を赤らめて笑わなくても.
"これが日本語なんじゃい!"とだけ言って,帰りました.
最終的にはフレンドリーでいい人でした.
そろそろ今週末からの旅行について計画をたてないと.
ウィーン→リンツ→プラハまでは行くけど,そこからどこに行くか不明だからな.
しかし,金がない!!
今日のブラジル人
シャワーを浴びながら"Who is this!!"と絶叫.
何事かと思いきや,電話で話していたみたい.
誰か不審者がいるのかと思って焦った汗
今日もお仕事お仕事.
朝ちょっと仕事の確認をした後は"後は自分でやってね!明日また面倒見るから!"と言われ,一人で.
しかし,自分が使えないソフトウェアを使わないとできない作業にぶち当たり非常に困る.
一人でやってと言われたもののコリャいかん,と思い上司のところに行くも捕まらない.
明日になったらそのソフトウェアの使用権限を得るので,それでガツガツやったる.
この仕事の期限は12月中旬だけど,果たして終わるのか.
どうなの,俺?
と,言いながら今日もできることが無くなったので7時間働いてささっと帰ってきました.
まぁ自分のできる範囲の仕事はやったからいいでしょう.
帰った後は家さがし.
ドイツ語での電話って今でも嫌です.
気になる2件に電話しても両方とも出ず.
そして,他のもう1件にメールを送るも返事が来ず.
返事をくれー!!
明日もう一度出直してきます.
家に帰るとジロム君と"家さがしどうだったー?"という会話が繰り広げられています.
彼もなかなか苦労しているみたいで.
仕方ないので,手袋を買いにスポーツショップへ.
店員の"外国人来たよ"と言う冷たい視線を感じながら,買い物をしてお会計へ.
クレジットで払ったので漢字でサインしたら超笑ってました.
そんな顔を赤らめて笑わなくても.
"これが日本語なんじゃい!"とだけ言って,帰りました.
最終的にはフレンドリーでいい人でした.
そろそろ今週末からの旅行について計画をたてないと.
ウィーン→リンツ→プラハまでは行くけど,そこからどこに行くか不明だからな.
しかし,金がない!!
今日のブラジル人
シャワーを浴びながら"Who is this!!"と絶叫.
何事かと思いきや,電話で話していたみたい.
誰か不審者がいるのかと思って焦った汗
2011年10月24日月曜日
Verderbtheit
一週間が始まりました.
いやはや,頭がボーっとします.
いかんいかん,昨日の堕落がきています.
休みボケしています.
午前中は頭が働かなさそうなので,一人になっちゃダメだと思いとりあえず上司のところへ.
解決できない問題があったので相談しに.
結局4時間くらい喋ったりして付き合ってくれました.
ありがたい!!
しかし,最後の方は眠くてゴニョゴニョ...
でも,久しぶりにメチャメチャ喋って聞いて頭が喜んでいました.
最近ネイティブ同士の会話を聞いて思うのは,ここまで行くのはマジ無理だろって言うこと笑
それでも,ネイティブ同士の会話が理解できるようになれたらな...
今日も最初は上司と二人で喋っていろいろやっていたけど,途中で他の人が入ってきてそこから何もわからなくなりました笑
完全蚊帳の外状態...
道は長いぞー!!
家でレポートを順調にやっています.
10分の集中と10分の休憩を繰り返し,とりあえず一通り終わった.
明日もう一度見直して友達に見せよう.
家でやるって本当に疲れる...
明日こそは,家さがしするぞ!
おまけ
この前の結婚祝いで歌ってた曲を教えてもらいました.
ドイツでは相当有名な曲らしいです.
"Die Vogelhochzeit"という曲です.
歌詞はその結婚した人にあった歌詞に変えて歌う感じでうちらは10分くらい歌っていたような気がします笑
しかし,この動画0:38で女の子が...笑
仕事なんですね,仕方ないです.
いやはや,頭がボーっとします.
いかんいかん,昨日の堕落がきています.
休みボケしています.
午前中は頭が働かなさそうなので,一人になっちゃダメだと思いとりあえず上司のところへ.
解決できない問題があったので相談しに.
結局4時間くらい喋ったりして付き合ってくれました.
ありがたい!!
しかし,最後の方は眠くてゴニョゴニョ...
でも,久しぶりにメチャメチャ喋って聞いて頭が喜んでいました.
最近ネイティブ同士の会話を聞いて思うのは,ここまで行くのはマジ無理だろって言うこと笑
それでも,ネイティブ同士の会話が理解できるようになれたらな...
今日も最初は上司と二人で喋っていろいろやっていたけど,途中で他の人が入ってきてそこから何もわからなくなりました笑
完全蚊帳の外状態...
道は長いぞー!!
家でレポートを順調にやっています.
10分の集中と10分の休憩を繰り返し,とりあえず一通り終わった.
明日もう一度見直して友達に見せよう.
家でやるって本当に疲れる...
明日こそは,家さがしするぞ!
おまけ
この前の結婚祝いで歌ってた曲を教えてもらいました.
ドイツでは相当有名な曲らしいです.
"Die Vogelhochzeit"という曲です.
歌詞はその結婚した人にあった歌詞に変えて歌う感じでうちらは10分くらい歌っていたような気がします笑
しかし,この動画0:38で女の子が...笑
仕事なんですね,仕方ないです.
2011年10月23日日曜日
langweilig
久しぶりにクソな休日を過ごしてしまいました.
来週は遊びの予定や,家さがしで忙しくなりそうだから今日くらいにはレポートやろうかなぁと.
思いきや.
結局ダラダラしてやらないよね笑
もう,本当にこの性格なおしたい.
でも,なおらない気がする.
昔から,勉強するときは家でできなかったからずっと図書館とか行ってたけど,この町にはそんなものがない.
そして,WiFiが飛んでいるカフェもない.
つまり家でしか作業ができない.
自分の性格を知っているからこそ,それに対する対処法を見つけてやってきたけど,対処法が無いとなると,頑張るしかないよね.
まぁ,明日中には一通り完成させよう.
家探さんとそろそろまずいし.
しかし,このままだと最終レポートはいくらあっても時間が足りない気がする笑
家で何かを作業するって感覚が未だにつかめんなぁ.
会社=仕事をする場所
家=堕落する場所
というカテゴリわけができるからこそ気持ちの切り替えができるけど,それをごっちゃにするのは自分の中でうーん,という感じです.
本気で近くに図書館が欲しい!!
と言っても仕方ない.頑張れ俺.
でもさすがに,やる気が出ればやるかな?
気持ち気持ちー!!
来週は遊びの予定や,家さがしで忙しくなりそうだから今日くらいにはレポートやろうかなぁと.
思いきや.
結局ダラダラしてやらないよね笑
もう,本当にこの性格なおしたい.
でも,なおらない気がする.
昔から,勉強するときは家でできなかったからずっと図書館とか行ってたけど,この町にはそんなものがない.
そして,WiFiが飛んでいるカフェもない.
つまり家でしか作業ができない.
自分の性格を知っているからこそ,それに対する対処法を見つけてやってきたけど,対処法が無いとなると,頑張るしかないよね.
まぁ,明日中には一通り完成させよう.
家探さんとそろそろまずいし.
しかし,このままだと最終レポートはいくらあっても時間が足りない気がする笑
家で何かを作業するって感覚が未だにつかめんなぁ.
会社=仕事をする場所
家=堕落する場所
というカテゴリわけができるからこそ気持ちの切り替えができるけど,それをごっちゃにするのは自分の中でうーん,という感じです.
本気で近くに図書館が欲しい!!
と言っても仕方ない.頑張れ俺.
でもさすがに,やる気が出ればやるかな?
気持ち気持ちー!!
2011年10月22日土曜日
heiraten!!
ちょくちょくいろいろとやることが溜まっています.
金曜日のことについてちょっと.
金曜日は同僚のマルティナから朝食のお誘いメールがあったので,同僚たちと朝食を食べました.
だいたい,こういうお誘いがあるということはその人の誕生日だったりなんかだったりするので,"何かあったのー?"と他の同僚に聞いてみたところ,"結婚したのよ!"ということらしかったです.
なんともおめでたい!
相手はオーストリアに住んでいる人らしく,いわゆる国際結婚!?
まぁ,僕にはドイツとオーストリアの違いをあまり見出せませんが...
みんなでマルティナが用意してくれた朝食を食べ,そしてみんなでマルティナの為にお祝いをしてあげて,何とも楽しいひと時でした.
ある一人の同僚が,歌を歌ったのですが普段は静かな人なのに何でこんなにもはじけているんだーという感じでノリノリで歌っていて,やる時はやる人だな!って一人で思っていました.
残念ながら撮影禁止なので写真とか動画がないのは残念です.
ドイツ流の結婚祝いを味わえてちょっと面白かったです.
むしろ,日本でどのような感じなのかはわかりませんが...
最近いろいろ思うのは,ドイツでこんな感じだけど日本だとどうなんだろうっていう時に,知らないことが多いなーということ.
なんか,もっともっと日本のことについて知りたいなと,海外に出てみて思うのは皮肉なのでしょうかね.
金曜日のことについてちょっと.
金曜日は同僚のマルティナから朝食のお誘いメールがあったので,同僚たちと朝食を食べました.
だいたい,こういうお誘いがあるということはその人の誕生日だったりなんかだったりするので,"何かあったのー?"と他の同僚に聞いてみたところ,"結婚したのよ!"ということらしかったです.
なんともおめでたい!
相手はオーストリアに住んでいる人らしく,いわゆる国際結婚!?
まぁ,僕にはドイツとオーストリアの違いをあまり見出せませんが...
みんなでマルティナが用意してくれた朝食を食べ,そしてみんなでマルティナの為にお祝いをしてあげて,何とも楽しいひと時でした.
ある一人の同僚が,歌を歌ったのですが普段は静かな人なのに何でこんなにもはじけているんだーという感じでノリノリで歌っていて,やる時はやる人だな!って一人で思っていました.
残念ながら撮影禁止なので写真とか動画がないのは残念です.
ドイツ流の結婚祝いを味わえてちょっと面白かったです.
むしろ,日本でどのような感じなのかはわかりませんが...
最近いろいろ思うのは,ドイツでこんな感じだけど日本だとどうなんだろうっていう時に,知らないことが多いなーということ.
なんか,もっともっと日本のことについて知りたいなと,海外に出てみて思うのは皮肉なのでしょうかね.
2011年10月19日水曜日
Kann ich fragen?
昨日から新しい課題が本格的にスタートしました.
毎日"データまだー?"とせかし続け,2週間ほど遅れてやっと手元に解析モデルが届きました.
あとは,こいつを解析していけばよいのだな.
しかしわたされただけで,どこをどう解析すればいいのかも説明が無くて困っています.
まぁ,その説明を受けなくてもできるところは今のうちに片付けてしまおう.
最近,放置プレーが加速しています.
放置されるくらいなら!ということで自分からガンガン質問しまくっています.
一日1時間くらい話しているような気がします.
話が長くなるのも,自分のしたい質問に的確に答えてもらえず,違う方向に話がそれていってしまうため.
なかなか,進みません.
たまに逃げられることもあるけど,基本的にちゃんと一緒に考えてくれるから非常にいい上司だと思います.
最近,ドイツ語の比率が異常に増えてきました.
割と専門的内容までドイツ語になってきました.
わからんww
絵をかいたりして,なるほどーって思ったりもするけどたまに完全にハテナな時があります.
例えば,ギアが回転しながら揺れているのか,静止した状態で揺れているのかで動詞が違ったりしてそういうのは完全に分かりません.
同じ説明を3回くらいしてもらって何となく理解,みたいな.
ちょっと,話しが長過ぎて申し訳ないなーって思うこともあるけど,勉強しに来てるんだ!ってことで,あまり申し訳ないって思わないようにしています.
それに,分からないことを分からないままにしておいた方がお互いにとって良くないしね.
ここ最近仕事が無い間は,依然うちのボスが解析したデータをいろいろ見て,理解を深めていました.
そこで,いろいろ気づいたのは普通に間違いがあるということ.
自分の解析では,条件設定をしてあとはコンピューターに計算をお願いすれば勝手に結果が出てきます.
そして,その結果は色つきできれいに出てくるのでパッと見た感じだと,ちゃんとできてるようにも見えます.
それが怖いところ.
間違っていても気づきにくいのです.
ボスの結果は境界条件の設定が間違っていてあり得ないところから力が加わっていたのですが,よーく見てみないと気付きませんでした.
この結論を出すまでに1週間.
これに関連して.
ドイツでは一日10時間しか働けません.
その理由は,エラーを生み出さないため.
エラーを出した時にそのエラーを見つけるのに,ただ結果を出すまでの過程の数倍の時間がかかります.
だから,エラーを生み出さないことは効率的に仕事を行う上で非常に大事なのです.
とは言っても,人間だから間違えます.
ボスだって間違えます.
時間をロスしないためにもその都度,これは正しいのか?って疑っていきたいです.
今日友達から,サブ的なお仕事でお世話になった他部署上司が以前わたした解析結果とパワポを使って発表してたよーって話を聞いて,若干テンションあがりました.
自分が出した結果などを使ってもらえるのは嬉しいな!
この会社にも徐々に何か残せていけているのでしょうか.
今日は雨.
マジさむ!!
手袋しないでチャリに乗ったら手の感覚が無くなりました.
手袋の季節ですね!!
そして,朝も真っ暗になってきました.
それとともに出勤時間が徐々に遅くなっています.
いかん!と思いながら布団の誘惑に勝てない今日この頃.
毎日"データまだー?"とせかし続け,2週間ほど遅れてやっと手元に解析モデルが届きました.
あとは,こいつを解析していけばよいのだな.
しかしわたされただけで,どこをどう解析すればいいのかも説明が無くて困っています.
まぁ,その説明を受けなくてもできるところは今のうちに片付けてしまおう.
最近,放置プレーが加速しています.
放置されるくらいなら!ということで自分からガンガン質問しまくっています.
一日1時間くらい話しているような気がします.
話が長くなるのも,自分のしたい質問に的確に答えてもらえず,違う方向に話がそれていってしまうため.
なかなか,進みません.
たまに逃げられることもあるけど,基本的にちゃんと一緒に考えてくれるから非常にいい上司だと思います.
最近,ドイツ語の比率が異常に増えてきました.
割と専門的内容までドイツ語になってきました.
わからんww
絵をかいたりして,なるほどーって思ったりもするけどたまに完全にハテナな時があります.
例えば,ギアが回転しながら揺れているのか,静止した状態で揺れているのかで動詞が違ったりしてそういうのは完全に分かりません.
同じ説明を3回くらいしてもらって何となく理解,みたいな.
ちょっと,話しが長過ぎて申し訳ないなーって思うこともあるけど,勉強しに来てるんだ!ってことで,あまり申し訳ないって思わないようにしています.
それに,分からないことを分からないままにしておいた方がお互いにとって良くないしね.
ここ最近仕事が無い間は,依然うちのボスが解析したデータをいろいろ見て,理解を深めていました.
そこで,いろいろ気づいたのは普通に間違いがあるということ.
自分の解析では,条件設定をしてあとはコンピューターに計算をお願いすれば勝手に結果が出てきます.
そして,その結果は色つきできれいに出てくるのでパッと見た感じだと,ちゃんとできてるようにも見えます.
それが怖いところ.
間違っていても気づきにくいのです.
ボスの結果は境界条件の設定が間違っていてあり得ないところから力が加わっていたのですが,よーく見てみないと気付きませんでした.
この結論を出すまでに1週間.
これに関連して.
ドイツでは一日10時間しか働けません.
その理由は,エラーを生み出さないため.
エラーを出した時にそのエラーを見つけるのに,ただ結果を出すまでの過程の数倍の時間がかかります.
だから,エラーを生み出さないことは効率的に仕事を行う上で非常に大事なのです.
とは言っても,人間だから間違えます.
ボスだって間違えます.
時間をロスしないためにもその都度,これは正しいのか?って疑っていきたいです.
今日友達から,サブ的なお仕事でお世話になった他部署上司が以前わたした解析結果とパワポを使って発表してたよーって話を聞いて,若干テンションあがりました.
自分が出した結果などを使ってもらえるのは嬉しいな!
この会社にも徐々に何か残せていけているのでしょうか.
今日は雨.
マジさむ!!
手袋しないでチャリに乗ったら手の感覚が無くなりました.
手袋の季節ですね!!
そして,朝も真っ暗になってきました.
それとともに出勤時間が徐々に遅くなっています.
いかん!と思いながら布団の誘惑に勝てない今日この頃.
2011年10月18日火曜日
Le Mont Saint Michel
最近更新が滞っております.
でも,せっかくだしなるべく頑張って更新していきたいと...
先週の土日を使ってパリに行ってきました!
パリというか,モンサンミシェルが今回の目的地!
しかし,前回来てから数カ月でもう一度来れるなんて贅沢だなーって改めて思いました.
Ulmで一カ月ぶりに大学の友達に会い,軽くUlmを観光.
そして,夜行列車に乗り,窮屈な客室で体を休め9時間するとパリに到着!
寝るスペース付きで,往復120€だったので問題ない価格です.
まず最初に向かったのはオペラ座.
前回来たときは入れなかったので,今回はもう一度トライということで.
メッチャよかった.
そんじょそこらのお城とかよりも全然よかった.
内装の豪華さが異常.
そして,それが今も使われているって言うのが何よりも素晴らしい.
こうやって昔から残っているものを今も使っているヨーロッパっておしゃれだな.
オペラ座を見て,ラーメンを食った後はモンサンミシェルへ!
パリから電車で2時間.バスで1時間半ゆられ,モンサンミシェルに到着.
ホテルにチェックインし,荷物を置いてモンサンミシェルに向かおうとしたところ...
いるわいるわ,日本人のツアー客.
ホテルは島外にとってあったので歩いてモンサンミシェルに向かう.
おぉ,遠くに見えます.
昔は満潮になると道が無くなってしまうことがあったらしいですが,今は新たに道が作られいつでも行ける状態になっています.
それでも,駐車場には"○○時から○○時まで海水が押し寄せるので車どけてね"って言う看板があり,昔の名残が今なお残っていて面白かったです.
島内は非常に小さく,すべての道がコマコマしていてかわいい感じでした.
そしているわいるわ,日本人.
ここは,日本かって思うくらいに...
看板まで日本語!
こうして久しぶりに日本から来た日本人を見てみると,良くも悪くも"集団行動"してるなーって思ってしまいました.
まぁ,ツアーで来てるからって言うのも大いにあると思うけど...
あぁ,これが日本人かって.
でもこれって日本の気質でもあると思います.
例えば,日本は海外と協力して何かをやっていくっていうことが少ないと言われています.
一番の障害は言語.
そして,それとともにあるのが"自己完結"できてしまうから,という理由.
別に海外に出ていかなくても自分たちだけで何とかできてしまえるから外に出ていかなくてもいいやって言うこと.
こうして,外から日本人を見てみるとそういうところが見えてきてけっこうおもしろかったりもします.
でも,ちょっと話してみたかったかもな笑
そんなことを思いながら夜になり,飯を食いに.
モンサンミシェル名物,オムレツ.
おぉ,これが噂のおいしくないと言われる,オムレツか.
感想は,噂どおりでした.
でも,おいしいおいしくないを抜きに名物を食べれてよかったです.
これが名物となる所以もありますし,そういうのを感じることが目的だったので.
いやはや,質素.
でも,それでよいのです.
帰りは街灯一つない道を歩く.
車にはねられそうになりました.
マジで,危ない...
しかし,星空に浮かぶモンサンミシェルは本当に幻想的.
これは,実際に見ないとわかりません.
是非,自分の目で見てみてください!!
ホテルに戻りワインを開け,"気持ちいいー!"とベッドにダイブして,次の瞬間気が付いたら部屋が真っ暗になっていました.
せっかく久しぶりにいろいろ話せると思ったのに,寝てしまった...
次の日,7時に起床.
予定よりも1時間遅れています.
寝坊だー!って思いながら,朝焼けを見にモンサンミシェルへ.
ザブい!!
そして,霧がかっていて前がよく見えません.
しかーし!!
霧の中にうっすらと浮かぶモンサンミシェルは本当に幻想的でした.
ラピュタのモデルにもなったらしいですが,まさにあれ.
朝焼けは雲がかかっていて見れませんでしたが,逆にいいもん見ました.
島内はさすがに朝早く,人もいない.
観光地とは思えない静かさで,とてもゆったりとした時間が流れていました.
これが本来の姿なのかなーなんて.
非常に良いですね!
その後は大聖堂を見て,日本人のガイドの解説を盗み聞きしながら堪能しました.
しかし,一緒にいた友達のおかげで入場料9€がタダになったのは非常に大きい.
第二外国語でフランス語をやっただけなのに交渉できるなんてビックリだわ.
大聖堂は,思った以上にでかかった笑
見応え十分!
だけど途中から時間が無くなり,ささっと帰っていきました.
帰りの電車のチケットを買う時,イタリア語もOKのところの窓口にあたったので,一緒にいた友達にお任せしました.
さすが,住んでいただけあってペラペラ喋ってる!
そして,"日本人が私よりうまいイタリア語喋ってるよ!"って感じで窓口の人はかなり爆笑していました.
日本人が英語以外の言語を喋るって珍しいのかな?笑
僕はそのお姉さんの腕毛の濃さの方が気になって仕方ありませんでしたが.
パリに帰った後は,ルーブル美術館 の前のアップルストアに行って,シャンゼリゼ通り,凱旋門,エッフェル塔をブラブラして終わりました.
帰りに寄った中華でも日本人のツアー客に遭遇して,フランスでの日本人の遭遇率に驚きを隠せませんでした.
だけど,ツアーで中華ってみんなそれでいいのかな?笑
帰りも寝台でしたが,同じ客室になったのは中国人4人.
ここで,一つおもしろかったのはそのうち一人はドイツで働いている人だったのですが,他の3人と性格が違うということ.
もしかしたらたまたまなのかもしれませんが,ドイツで働いている人はこちらのことを考えてくれていてドイツ人的な優しさを感じました.
その文化にいるとその文化に染まるのはもしかしたら当たり前なのかもしれませんが,改めてそれに気づきました.
ということは,自分も帰った時にはドイツ的な何かを得てるのかな?
文化は教科書を読んだら知識を得ることはできますが,本当に根付いているところは実際に感じてみないとわかりません.
そう言う,肌にとって感じることができるものをいっぱい吸収して帰りたいな.
今回2回目のパリでしたが,非常に楽しかった!
観光するには非常にいい街な気がします!!
でも,せっかくだしなるべく頑張って更新していきたいと...
先週の土日を使ってパリに行ってきました!
パリというか,モンサンミシェルが今回の目的地!
しかし,前回来てから数カ月でもう一度来れるなんて贅沢だなーって改めて思いました.
Ulmで一カ月ぶりに大学の友達に会い,軽くUlmを観光.
そして,夜行列車に乗り,窮屈な客室で体を休め9時間するとパリに到着!
寝るスペース付きで,往復120€だったので問題ない価格です.
まず最初に向かったのはオペラ座.
前回来たときは入れなかったので,今回はもう一度トライということで.
メッチャよかった.
そんじょそこらのお城とかよりも全然よかった.
内装の豪華さが異常.
そして,それが今も使われているって言うのが何よりも素晴らしい.
こうやって昔から残っているものを今も使っているヨーロッパっておしゃれだな.
オペラ座を見て,ラーメンを食った後はモンサンミシェルへ!
パリから電車で2時間.バスで1時間半ゆられ,モンサンミシェルに到着.
ホテルにチェックインし,荷物を置いてモンサンミシェルに向かおうとしたところ...
いるわいるわ,日本人のツアー客.
ホテルは島外にとってあったので歩いてモンサンミシェルに向かう.
おぉ,遠くに見えます.
昔は満潮になると道が無くなってしまうことがあったらしいですが,今は新たに道が作られいつでも行ける状態になっています.
それでも,駐車場には"○○時から○○時まで海水が押し寄せるので車どけてね"って言う看板があり,昔の名残が今なお残っていて面白かったです.
島内は非常に小さく,すべての道がコマコマしていてかわいい感じでした.
そしているわいるわ,日本人.
ここは,日本かって思うくらいに...
看板まで日本語!
こうして久しぶりに日本から来た日本人を見てみると,良くも悪くも"集団行動"してるなーって思ってしまいました.
まぁ,ツアーで来てるからって言うのも大いにあると思うけど...
あぁ,これが日本人かって.
でもこれって日本の気質でもあると思います.
例えば,日本は海外と協力して何かをやっていくっていうことが少ないと言われています.
一番の障害は言語.
そして,それとともにあるのが"自己完結"できてしまうから,という理由.
別に海外に出ていかなくても自分たちだけで何とかできてしまえるから外に出ていかなくてもいいやって言うこと.
こうして,外から日本人を見てみるとそういうところが見えてきてけっこうおもしろかったりもします.
でも,ちょっと話してみたかったかもな笑
そんなことを思いながら夜になり,飯を食いに.
モンサンミシェル名物,オムレツ.
おぉ,これが噂の
感想は,噂どおりでした.
でも,おいしいおいしくないを抜きに名物を食べれてよかったです.
これが名物となる所以もありますし,そういうのを感じることが目的だったので.
いやはや,質素.
でも,それでよいのです.
帰りは街灯一つない道を歩く.
車にはねられそうになりました.
マジで,危ない...
しかし,星空に浮かぶモンサンミシェルは本当に幻想的.
これは,実際に見ないとわかりません.
是非,自分の目で見てみてください!!
ホテルに戻りワインを開け,"気持ちいいー!"とベッドにダイブして,次の瞬間気が付いたら部屋が真っ暗になっていました.
せっかく久しぶりにいろいろ話せると思ったのに,寝てしまった...
次の日,7時に起床.
予定よりも1時間遅れています.
寝坊だー!って思いながら,朝焼けを見にモンサンミシェルへ.
ザブい!!
そして,霧がかっていて前がよく見えません.
しかーし!!
霧の中にうっすらと浮かぶモンサンミシェルは本当に幻想的でした.
ラピュタのモデルにもなったらしいですが,まさにあれ.
朝焼けは雲がかかっていて見れませんでしたが,逆にいいもん見ました.
島内はさすがに朝早く,人もいない.
観光地とは思えない静かさで,とてもゆったりとした時間が流れていました.
これが本来の姿なのかなーなんて.
非常に良いですね!
その後は大聖堂を見て,日本人のガイドの解説を盗み聞きしながら堪能しました.
しかし,一緒にいた友達のおかげで入場料9€がタダになったのは非常に大きい.
第二外国語でフランス語をやっただけなのに交渉できるなんてビックリだわ.
大聖堂は,思った以上にでかかった笑
見応え十分!
だけど途中から時間が無くなり,ささっと帰っていきました.
帰りの電車のチケットを買う時,イタリア語もOKのところの窓口にあたったので,一緒にいた友達にお任せしました.
さすが,住んでいただけあってペラペラ喋ってる!
そして,"日本人が私よりうまいイタリア語喋ってるよ!"って感じで窓口の人はかなり爆笑していました.
日本人が英語以外の言語を喋るって珍しいのかな?笑
僕はそのお姉さんの腕毛の濃さの方が気になって仕方ありませんでしたが.
パリに帰った後は,ルーブル美術館 の前のアップルストアに行って,シャンゼリゼ通り,凱旋門,エッフェル塔をブラブラして終わりました.
帰りに寄った中華でも日本人のツアー客に遭遇して,フランスでの日本人の遭遇率に驚きを隠せませんでした.
だけど,ツアーで中華ってみんなそれでいいのかな?笑
帰りも寝台でしたが,同じ客室になったのは中国人4人.
ここで,一つおもしろかったのはそのうち一人はドイツで働いている人だったのですが,他の3人と性格が違うということ.
もしかしたらたまたまなのかもしれませんが,ドイツで働いている人はこちらのことを考えてくれていてドイツ人的な優しさを感じました.
その文化にいるとその文化に染まるのはもしかしたら当たり前なのかもしれませんが,改めてそれに気づきました.
ということは,自分も帰った時にはドイツ的な何かを得てるのかな?
文化は教科書を読んだら知識を得ることはできますが,本当に根付いているところは実際に感じてみないとわかりません.
そう言う,肌にとって感じることができるものをいっぱい吸収して帰りたいな.
今回2回目のパリでしたが,非常に楽しかった!
観光するには非常にいい街な気がします!!
2011年10月12日水曜日
mid term meeting
中間報告会から帰ってきました.
楽しかった!!
楽しくて疲れた!!
久しぶりにアクティブでした.
日曜日午前5時半の電車に乗ってブリュッセルに向かう.
その途中ケルンでいったん降りて乗り継ぎ時間の間,ケルン大聖堂を観光.
駅を出ると目の前に大聖堂.
さすが世界遺産だけあってかなり圧倒されました.
久しぶりに"おぉー!!"って思えた.(かなりアバウトですが笑)
何回も見るもんじゃないと思うけど,一回は見てもいいかなーって感じです.
そして,中も入って雰囲気を味わっていると...
"ゆうた!!"と...
振り返ると他のVulcanusの人がいてまさかの大聖堂内で再会を果たしました笑
ちょっとビックリすぎて盛り上がってしまいました笑
その後一緒に一時間くらい散歩して,彼の武勇伝を聞いて楽しい時間を過ごし,ケルンからブリュッセル行きの電車に乗ることに.
すると...
ホームに他のVulcanusの人が笑
どこにでもおるな!!
というわけで,3人で仲良くブリュッセルに向かいました.
ドイツからベルギーは電車で簡単に入国できてしまいます.
どこからベルギーに入ったのかはわかりません.
だけど,ブリュッセルに降りた途端ドイツじゃないなって感じることができました.
なんと言っても,治安が悪い.汚い.
周りの人の目つきがやばいし,浮浪者の数が明らかに多い.
ドイツよりもヨーロッパって感じの建物を横目に見て,その雰囲気を味わいながらホテルに向かうとそこにはVulcanusの人たちが.
久しぶりの再会だったけど,みんな元気そうで!!
そして,さっそくiphoneを盗まれた人もいて...(返ってきたらしいですが!)
そこにいる人たちみんなでレストランに行き,わいわいやり,ホテルでワインを飲んで一日が過ぎていきました.
僕は23時くらいで部屋に戻りましたが,朝の4時まで飲んでいた人もいたらしい... 元気だな.
次の日.
いよいよ,中間報告会の本番です.
順番はくじ引きということで,いつ自分の番が来るかはわかりません.
毎回くじを引かれるたびに"自分かな?あぁ,違った"という緊張の繰り返しが嫌ですね笑
そんなことを繰り返し,結局自分の番が来たのは最後から2番目でした泣
もはや,緊張というよりか疲れ切っていましたけどね笑
みんなの発表を聞いて,いろいろな苦労をしている人もいれば,そこの環境を楽しんでいる人もいたりと,一人一人が違った感じの発表でした.
発表内容に関しても一人一人が違うし,個性あふれる感じで.
Vulcanus生だなーって感じでしたね.
そして,いい意味でも悪い意味でもその国の言葉に染まっているように思えました.
でも,それってつまり自分の国をその国の言葉で楽しんでることにも繋がってると思うし,みんなそれぞれが頑張ってるのかなって感じました.
発表が終わった後は日本のセンターからいらっしゃった近藤さんからお土産(カレー!!)を頂き,解散.
当日帰る人とは,ホテルで解散をし半年のお別れをしました.
半年後かー,寂しいな.
あとは,適当にまとまってご飯を食べに.
ブリュッセルではフランス語が使われているので,フランス語組の人が店員と話してくれましたが,すごいのね.
もう,本当に何言ってるか分からないけど,なんか喋ってるのね.
値下げ交渉もしてくれて,ちょっと感激です.
改めて,語学すごい伸びてるなーって感じました.
やっぱり,日ごろからちょくちょくやっていくことが大事なのかな!!
ご飯を食べた後はホテルに帰るけど,まぁまとまりません笑
自分はグランパレスに友達と行き,その雰囲気を味わってました.
そして,そこであった日本人がまさかの地元の人でちょっと盛り上がりました笑
世界は狭いな.
その後は,ホテル,外,バーでみんなと酒を飲み喋り,一日が過ぎていきました.
次の日は何とか起床し,飯を食ってみんなとお別れ.
そして,みんなで同じ電車に乗る時にまさかの目の前でドアが閉まるという感じで友達とお別れをしたときは寂しかったです笑
帰宅時はラーメンを食べるためだけに日本でいう新幹線に20分ゆられて,ラーメンを食ったり,もう一度,ケルン大聖堂を見たりして10時間の電車の旅をして帰ってきました.
今回半年ぶりにみんなと同じ場所ブリュッセルで会いましたが,半年前とは同じみんなではありませんでした.
それは,語学的な意味でもそうだけどそれぞれが違う経験をし,違うヨーロッパを感じているということ.
だからこそ,みんなの話を聞くと面白いし,そういう世界もあるんだーって思えます.
同じプログラムに参加している23人だけど,違う経験をして違うヨーロッパを見て日本に帰ってくるのかなーなんて思います.
今回はいろんな人と話せて楽しかった!!
今まであまりしゃべったことない人とも喋ったし,良い機会でした!!
半年後の再会が待ち遠しいですね!!
楽しかった!!
楽しくて疲れた!!
久しぶりにアクティブでした.
日曜日午前5時半の電車に乗ってブリュッセルに向かう.
その途中ケルンでいったん降りて乗り継ぎ時間の間,ケルン大聖堂を観光.
駅を出ると目の前に大聖堂.
さすが世界遺産だけあってかなり圧倒されました.
久しぶりに"おぉー!!"って思えた.(かなりアバウトですが笑)
何回も見るもんじゃないと思うけど,一回は見てもいいかなーって感じです.
そして,中も入って雰囲気を味わっていると...
"ゆうた!!"と...
振り返ると他のVulcanusの人がいてまさかの大聖堂内で再会を果たしました笑
ちょっとビックリすぎて盛り上がってしまいました笑
その後一緒に一時間くらい散歩して,彼の武勇伝を聞いて楽しい時間を過ごし,ケルンからブリュッセル行きの電車に乗ることに.
すると...
ホームに他のVulcanusの人が笑
どこにでもおるな!!
というわけで,3人で仲良くブリュッセルに向かいました.
ドイツからベルギーは電車で簡単に入国できてしまいます.
どこからベルギーに入ったのかはわかりません.
だけど,ブリュッセルに降りた途端ドイツじゃないなって感じることができました.
なんと言っても,治安が悪い.汚い.
周りの人の目つきがやばいし,浮浪者の数が明らかに多い.
ドイツよりもヨーロッパって感じの建物を横目に見て,その雰囲気を味わいながらホテルに向かうとそこにはVulcanusの人たちが.
久しぶりの再会だったけど,みんな元気そうで!!
そして,さっそくiphoneを盗まれた人もいて...(返ってきたらしいですが!)
そこにいる人たちみんなでレストランに行き,わいわいやり,ホテルでワインを飲んで一日が過ぎていきました.
僕は23時くらいで部屋に戻りましたが,朝の4時まで飲んでいた人もいたらしい... 元気だな.
次の日.
いよいよ,中間報告会の本番です.
順番はくじ引きということで,いつ自分の番が来るかはわかりません.
毎回くじを引かれるたびに"自分かな?あぁ,違った"という緊張の繰り返しが嫌ですね笑
そんなことを繰り返し,結局自分の番が来たのは最後から2番目でした泣
もはや,緊張というよりか疲れ切っていましたけどね笑
みんなの発表を聞いて,いろいろな苦労をしている人もいれば,そこの環境を楽しんでいる人もいたりと,一人一人が違った感じの発表でした.
発表内容に関しても一人一人が違うし,個性あふれる感じで.
Vulcanus生だなーって感じでしたね.
そして,いい意味でも悪い意味でもその国の言葉に染まっているように思えました.
でも,それってつまり自分の国をその国の言葉で楽しんでることにも繋がってると思うし,みんなそれぞれが頑張ってるのかなって感じました.
発表が終わった後は日本のセンターからいらっしゃった近藤さんからお土産(カレー!!)を頂き,解散.
当日帰る人とは,ホテルで解散をし半年のお別れをしました.
半年後かー,寂しいな.
あとは,適当にまとまってご飯を食べに.
ブリュッセルではフランス語が使われているので,フランス語組の人が店員と話してくれましたが,すごいのね.
もう,本当に何言ってるか分からないけど,なんか喋ってるのね.
値下げ交渉もしてくれて,ちょっと感激です.
改めて,語学すごい伸びてるなーって感じました.
やっぱり,日ごろからちょくちょくやっていくことが大事なのかな!!
ご飯を食べた後はホテルに帰るけど,まぁまとまりません笑
自分はグランパレスに友達と行き,その雰囲気を味わってました.
そして,そこであった日本人がまさかの地元の人でちょっと盛り上がりました笑
世界は狭いな.
その後は,ホテル,外,バーでみんなと酒を飲み喋り,一日が過ぎていきました.
次の日は何とか起床し,飯を食ってみんなとお別れ.
そして,みんなで同じ電車に乗る時にまさかの目の前でドアが閉まるという感じで友達とお別れをしたときは寂しかったです笑
帰宅時はラーメンを食べるためだけに日本でいう新幹線に20分ゆられて,ラーメンを食ったり,もう一度,ケルン大聖堂を見たりして10時間の電車の旅をして帰ってきました.
今回半年ぶりにみんなと同じ場所ブリュッセルで会いましたが,半年前とは同じみんなではありませんでした.
それは,語学的な意味でもそうだけどそれぞれが違う経験をし,違うヨーロッパを感じているということ.
だからこそ,みんなの話を聞くと面白いし,そういう世界もあるんだーって思えます.
同じプログラムに参加している23人だけど,違う経験をして違うヨーロッパを見て日本に帰ってくるのかなーなんて思います.
今回はいろんな人と話せて楽しかった!!
今まであまりしゃべったことない人とも喋ったし,良い機会でした!!
半年後の再会が待ち遠しいですね!!
2011年10月8日土曜日
Es kommt Winter
めっきり寒くなってしまいました.
街を歩く人たちもみんなモコモコの厚着をして本格的に冬がやってきたのかなーと.
何ていったって今日の最高気温11℃,最低気温5℃.
横浜で言ったら割と冬ですよね.
だけど,大学4年間で仙台で鍛えられているのでまだまだいけます.
今日は土曜日.
日曜日はスーパーなどもお休みになるからみんな買い物をする日です.
だけど,街から人が消えています.
寒いからでしょうか.
でも,何故かはわからんけど寒い時は人があまりいないで静かな方が好きです.
この田舎の街も冬はちょっぴり好きになれるかもしれないなって思ったひと時でした.
あとは,家に暖炉とかあってヌクヌクできたら最高だけどな笑
そして,冬と言ったらクリスマス.
ドイツと言ったらビールとクリスマス.
心温まる季節です.
今日スーパーにはさっそくサンタさんのお菓子も並んでいて,そろそろやってくるのかなーなんて思ったりもしちゃいます.
フリードリッヒスハーフェンでもきれいなイルミネーションが見れるといいな.
生まれてから22年間クリスマスを彼女と過ごしたことは一度もありませんが,今年もそのジンクスは受け継がれるみたいです笑
でも今年は,ドイツのクリスマスをいっぱい楽しめたらいいなー.
若干,楽しみであります.
さてさて,明日はブリュッセルに向けて旅立ちます.
いよいよ中間報告会です.
パワポはとりあえずできました.
原稿は,知りません.
ちょっと,喋ってみたら7分くらいオーバーしてしまっているので何とかせねば.
でも,久しぶりにVulcanusのみんなと会えるのは楽しみだなー.
みんなといっぱい喋って,いろいろ吸収して,今後の糧にしていきたいです!!
あー,本当に楽しみ!
楽しみだぁぁぁぁぁ!!
街を歩く人たちもみんなモコモコの厚着をして本格的に冬がやってきたのかなーと.
何ていったって今日の最高気温11℃,最低気温5℃.
横浜で言ったら割と冬ですよね.
だけど,大学4年間で仙台で鍛えられているのでまだまだいけます.
今日は土曜日.
日曜日はスーパーなどもお休みになるからみんな買い物をする日です.
だけど,街から人が消えています.
寒いからでしょうか.
でも,何故かはわからんけど寒い時は人があまりいないで静かな方が好きです.
この田舎の街も冬はちょっぴり好きになれるかもしれないなって思ったひと時でした.
あとは,家に暖炉とかあってヌクヌクできたら最高だけどな笑
そして,冬と言ったらクリスマス.
ドイツと言ったらビールとクリスマス.
心温まる季節です.
今日スーパーにはさっそくサンタさんのお菓子も並んでいて,そろそろやってくるのかなーなんて思ったりもしちゃいます.
フリードリッヒスハーフェンでもきれいなイルミネーションが見れるといいな.
生まれてから22年間クリスマスを彼女と過ごしたことは一度もありませんが,今年もそのジンクスは受け継がれるみたいです笑
でも今年は,ドイツのクリスマスをいっぱい楽しめたらいいなー.
若干,楽しみであります.
さてさて,明日はブリュッセルに向けて旅立ちます.
いよいよ中間報告会です.
パワポはとりあえずできました.
原稿は,知りません.
ちょっと,喋ってみたら7分くらいオーバーしてしまっているので何とかせねば.
でも,久しぶりにVulcanusのみんなと会えるのは楽しみだなー.
みんなといっぱい喋って,いろいろ吸収して,今後の糧にしていきたいです!!
あー,本当に楽しみ!
楽しみだぁぁぁぁぁ!!
2011年10月7日金曜日
Alltag
本日もお仕事ございませんでした.
齋藤です.
どうやら来週にならないとデザイナーさんからデータが届かないみたい.
来週は火曜まで中間報告会の為にお休みを取るから水曜までにできていたらいいんだけどね.
というわけで,以前ボスが解析したデータをじっくり眺めてこれから何をすればいいのか理解して,疑問を解決していくことに.
この時間に関しては上司とそれなりに議論をする場を持てたからよかったです.
最近思うのは自分が言った意見をちゃんと受け止めて考えてくれているなーということ.
インターンシップ生として会社では働かせてもらっているけど,そのインターンシップ生の意見もちゃんと考えてくれるのはよい職場.
今日も自分の言った意見に対して"確かにそうだから,ボスにもう一度確認してみるよ"と言ってもらえたのは嬉しいです.
そういう風に,自分もちゃんと何か残せてるのかなーって思うとやる気が出ます.
まぁ,仕事があればね笑
後の時間は,パワポの訂正を受けたのでそれを手直しして,原稿作り.
どうやらパワポは90%くらい完成したみたいです.
でも,まだ何か引っかかるから明日一日で何とかしましょう.
原稿は,何とかなるでしょう.
あとは,ちゃんと言えるようにしよう.
どうでもいいけど...
同僚が毎日オーストリアからチャリで通勤している事実を知って驚愕しました...
しかも女の人.
マジつえーな.
上司に"彼女は僕より強いですよ"って言ったら上司爆笑.
でも,毎日オーストリアからチャリ通は本当にすごいと思った.
チャリに関して.
ブレーキぶっ壊れてたけど,ついに新しいのに変えました.
根元から逝ってしまっているので,ブレーキを全替えすることに.
同じ型のものが無いらしく,右と左でブレーキが違う(見た目も違う)という何とも滑稽な感じになってしまいました.
まぁ,これもドイツの思い出か笑
さて,最近めっきり寒くなってきました.
冬が近づいている!!
齋藤です.
どうやら来週にならないとデザイナーさんからデータが届かないみたい.
来週は火曜まで中間報告会の為にお休みを取るから水曜までにできていたらいいんだけどね.
というわけで,以前ボスが解析したデータをじっくり眺めてこれから何をすればいいのか理解して,疑問を解決していくことに.
この時間に関しては上司とそれなりに議論をする場を持てたからよかったです.
最近思うのは自分が言った意見をちゃんと受け止めて考えてくれているなーということ.
インターンシップ生として会社では働かせてもらっているけど,そのインターンシップ生の意見もちゃんと考えてくれるのはよい職場.
今日も自分の言った意見に対して"確かにそうだから,ボスにもう一度確認してみるよ"と言ってもらえたのは嬉しいです.
そういう風に,自分もちゃんと何か残せてるのかなーって思うとやる気が出ます.
まぁ,仕事があればね笑
後の時間は,パワポの訂正を受けたのでそれを手直しして,原稿作り.
どうやらパワポは90%くらい完成したみたいです.
でも,まだ何か引っかかるから明日一日で何とかしましょう.
原稿は,何とかなるでしょう.
あとは,ちゃんと言えるようにしよう.
どうでもいいけど...
同僚が毎日オーストリアからチャリで通勤している事実を知って驚愕しました...
しかも女の人.
マジつえーな.
上司に"彼女は僕より強いですよ"って言ったら上司爆笑.
でも,毎日オーストリアからチャリ通は本当にすごいと思った.
チャリに関して.
ブレーキぶっ壊れてたけど,ついに新しいのに変えました.
根元から逝ってしまっているので,ブレーキを全替えすることに.
同じ型のものが無いらしく,右と左でブレーキが違う(見た目も違う)という何とも滑稽な感じになってしまいました.
まぁ,これもドイツの思い出か笑
さて,最近めっきり寒くなってきました.
冬が近づいている!!
2011年10月6日木曜日
Japanischkurse
いきなりですが,最近仕事がありません.
今週から新しい課題が始まるはずだけれども,始まらない.
CADデータをもらわないと何もできないのよ!!
というわけで,もらった資料を読むもドイツ語が分からな過ぎて焦る.
わからないから,上司に聞きに行くも1時間話して概要をつかんで終了.
仕事がない!!とは言っても,帰れない笑
帰っても全然問題は無いけど,その分後で働かないといけなくなるのでとりあえず他にやることを探すことに.
来週のプレゼン資料ができていないのでそれを作って,今月の旅行計画を立てて時間が過ぎていきました.
まぁ,まだプレゼン資料できてないけどね!!
一日の就労時間を迎えたと同時に速攻で帰ってやりました.
いかんいかん,と思いながらもどうすることもできないので待ちますか.
明日も暇だと嫌だなぁ...
今日は日本語の語学学校に行ってきました!!
目的はタンデムパートナー(お互いの言語を教えあう)を探しに.
仕事があまりにもよくない感じだったので,アポとか取ってないけど割とやる気満々で.
もし,授業の雰囲気が良かったらなんか授業のお手伝いみたいなこともできないかなーなんて思いながら.
あとは,普通に遊び友達が欲しいなーなんて思いながら.
期待を膨らませてドアを開ける.
と
暗い!!
人いない,先生いない.
愕然orz
いや,若干ショックでしたね.
ちょっと離れたところにある事務所に突入して"日本語のクラスは無いのですか?"と聞くも"人数少なくてないわねー,でもあなたがとったら開講されるかも!?"と言われたけど,いいえ,僕は日本語のクラスは取りませんよ.
他の日本語学校があるかインターネットで探してみたけどどうやらなさそうです.
残念ながら,フリードリッヒスハーフェンでタンデムは見つからなさそうですね.
この町は,人が少なすぎるぞー!!
特に,若い人.
こうなったら,おいしいご飯を食べて忘れるに限ります.
というわけで,
米2合+ステーキ
という何ともおいしい組み合わせ,いただきました.
うまうまー.
やっぱり,米うめーな!!
その後は,今月末の旅行の予約を行い,プレゼン資料を改めて作るのでありました.
明日は上司に簡単にプレゼン資料のチェックをしてもらいます.
ていうか,チェックしてもらうのにまだできてない.
まぁ,要所要所大事なところはちゃんと作ってあるはずだから大丈夫だと思いますが!!
というわけで,おやすみなさい.
今週から新しい課題が始まるはずだけれども,始まらない.
CADデータをもらわないと何もできないのよ!!
というわけで,もらった資料を読むもドイツ語が分からな過ぎて焦る.
わからないから,上司に聞きに行くも1時間話して概要をつかんで終了.
仕事がない!!とは言っても,帰れない笑
帰っても全然問題は無いけど,その分後で働かないといけなくなるのでとりあえず他にやることを探すことに.
来週のプレゼン資料ができていないのでそれを作って,
まぁ,まだプレゼン資料できてないけどね!!
一日の就労時間を迎えたと同時に速攻で帰ってやりました.
いかんいかん,と思いながらもどうすることもできないので待ちますか.
明日も暇だと嫌だなぁ...
今日は日本語の語学学校に行ってきました!!
目的はタンデムパートナー(お互いの言語を教えあう)を探しに.
仕事があまりにもよくない感じだったので,アポとか取ってないけど割とやる気満々で.
もし,授業の雰囲気が良かったらなんか授業のお手伝いみたいなこともできないかなーなんて思いながら.
あとは,普通に遊び友達が欲しいなーなんて思いながら.
期待を膨らませてドアを開ける.
と
暗い!!
人いない,先生いない.
愕然orz
いや,若干ショックでしたね.
ちょっと離れたところにある事務所に突入して"日本語のクラスは無いのですか?"と聞くも"人数少なくてないわねー,でもあなたがとったら開講されるかも!?"と言われたけど,いいえ,僕は日本語のクラスは取りませんよ.
他の日本語学校があるかインターネットで探してみたけどどうやらなさそうです.
残念ながら,フリードリッヒスハーフェンでタンデムは見つからなさそうですね.
この町は,人が少なすぎるぞー!!
特に,若い人.
こうなったら,おいしいご飯を食べて忘れるに限ります.
というわけで,
米2合+ステーキ
という何ともおいしい組み合わせ,いただきました.
うまうまー.
やっぱり,米うめーな!!
その後は,今月末の旅行の予約を行い,プレゼン資料を改めて作るのでありました.
明日は上司に簡単にプレゼン資料のチェックをしてもらいます.
ていうか,チェックしてもらうのにまだできてない.
まぁ,要所要所大事なところはちゃんと作ってあるはずだから大丈夫だと思いますが!!
というわけで,おやすみなさい.
2011年10月4日火曜日
Rice cooker
へへへへ.
ついに,ついに買ってしまいました...
炊飯器!!
お値段約50€!!
安い!!
でも,もともと40ユーロって書いてあったような気がしなくもないけど... まぁいいです.
今まで,鍋で炊いてたけど必ず失敗して焦げが鍋にこびりついていたけどそれとはおさらば!!
これで,新しい食生活が始まります.
というわけで,さっそく米を炊いて食べてみたけど旨いね!!
ちょっぴりやる気が出ました笑
ただ,炊飯器が安いからかなんなのか知らないけど,たいている途中に"ボコッボコッ"という音とともに白い液体が炊飯器からあふれ出てきます...
ちょっとこれは勘弁orz
ついでに部屋のライトも変えました.
というのも,昨日ライトがきれて自転車のライトで生活していたので笑
今まではドイツ仕様のちょっと暗いライトだったけど,今回はとりあえず明るいやつを買いました!!
部屋が明るい!!
これだけでもだいぶ気分が変わります.
ちょっと今日はいろいろと買ってみて気分が良いです!!
仕事もやっと本格的に課題が始まりそうな予感です.
今日は過去の資料をひたすら読んで終了だったけど,ドイツ語分からねw
まぁ,コツコツやっていきましょう!!
さて,そろそろ本格的に来週のプレゼン資料を作らないとまずいみたいです笑
やっとやる気が出たので,明日はちゃんと作ろうと思います.
でも,今日はとりあえず寝る!
ついに,ついに買ってしまいました...
炊飯器!!
お値段約50€!!
安い!!
でも,もともと40ユーロって書いてあったような気がしなくもないけど... まぁいいです.
今まで,鍋で炊いてたけど必ず失敗して焦げが鍋にこびりついていたけどそれとはおさらば!!
これで,新しい食生活が始まります.
というわけで,さっそく米を炊いて食べてみたけど旨いね!!
ちょっぴりやる気が出ました笑
ただ,炊飯器が安いからかなんなのか知らないけど,たいている途中に"ボコッボコッ"という音とともに白い液体が炊飯器からあふれ出てきます...
ちょっとこれは勘弁orz
ついでに部屋のライトも変えました.
というのも,昨日ライトがきれて自転車のライトで生活していたので笑
今まではドイツ仕様のちょっと暗いライトだったけど,今回はとりあえず明るいやつを買いました!!
部屋が明るい!!
これだけでもだいぶ気分が変わります.
ちょっと今日はいろいろと買ってみて気分が良いです!!
仕事もやっと本格的に課題が始まりそうな予感です.
今日は過去の資料をひたすら読んで終了だったけど,ドイツ語分からねw
まぁ,コツコツやっていきましょう!!
さて,そろそろ本格的に来週のプレゼン資料を作らないとまずいみたいです笑
やっとやる気が出たので,明日はちゃんと作ろうと思います.
でも,今日はとりあえず寝る!
2011年10月2日日曜日
Volksfest
フォルクスフェストというものをみなさんご存知でしょうか?
オクトーバーフェストはご存じな方が多いと思います.
いわゆる,世界最大のビール祭り.
それよりも少し規模が小さいのがフォルクスフェストです.
オクトーバーフェストはミュンヘンで開催されていますが,フォルクスフェストはシュトゥットゥガルトで開催されています.
オクトーバーフェストが楽しかったので,フォルクスフェストにも行ってきました!!
規模が小さいと言っても,移動式の遊園地が来ていて,普通に遊園地でした.
そして,絶対評価で行ったらその規模はかなり大きいと思います.
入場者数はオクトーバーフェストよりも小さいと聞いていたのですが,ビールを飲むテントの中はどこもごった返していました...
そして,みなさん出来上がっていました笑
席の確保が予想以上に難しく,結局外で飲むことに...
テントの中ではバンドの演奏が流れていて非常に楽しそうな雰囲気だったのでちょい残念.
でも,オクトーバーフェストで雰囲気は味わっているから良しとします.
とりあえず,テントの中に入らないと楽しくない!!って思えた一日でした.
でも,それで帰るのはもったいないので,とりあえず遊園地のアトラクションに乗ることに.
久しぶりに絶叫してやりました.
爽快!!
その後は,シュトゥットゥガルトに住んでいる友達の家に.
ダラダラ喋る.
電車の時間を確認する.
ダラダラ喋る.
電車の時間を確認する.
最終電車に間に合わないことが発覚.
というわけで,彼の家に雑魚寝.
久しぶりに日本的な大学生なノリを味わいました.
と言っても,12時前には寝るという何とも健康的な感じでしたが笑
朝を迎え,住人がベルリンに行くということで早朝にフリードリッヒスハーフェンに一日券で帰る.
家について風呂やら飯を食う.
眠かったのでそのまま寝ようかとも思いましたが,一日券があるならちょっと近くに行こう!!ということで,目的地も決めずに一番早く乗れる電車に乗ることに.
終点までとりあえず行ってみて何があるか散策.
着いたのは田舎町でした.
別に何があるっていう街では無いけど,きれいな教会,きれいな街並み,きれいな自然,ゆったりと過ごす人々を見て非常に癒されました.
何ていうか,邪念とかが無くなる感じです.
その後,フリードリッヒスハーフェンに戻る途中にもう一か所降りて散策することに.
ここもガイドブックに載っているような街とかではありません.
だけど,その街のカラーというものがあるし,歴史を感じます.
そして,何よりもにぎわっている.
こういう,名前も良く知らないような街を訪れて開拓していくのも楽しいなーなんて思っています.
住んでる人にしかできないような時間の使い方とかもいいですね.
さてさて,来週は中間報告会です.
プレゼン資料を用意しないと!!と思いながらまだ何もできていません笑
明日は,家にこもってプレゼン作りでもしますかな!!
オクトーバーフェストはご存じな方が多いと思います.
いわゆる,世界最大のビール祭り.
それよりも少し規模が小さいのがフォルクスフェストです.
オクトーバーフェストはミュンヘンで開催されていますが,フォルクスフェストはシュトゥットゥガルトで開催されています.
オクトーバーフェストが楽しかったので,フォルクスフェストにも行ってきました!!
規模が小さいと言っても,移動式の遊園地が来ていて,普通に遊園地でした.
そして,絶対評価で行ったらその規模はかなり大きいと思います.
入場者数はオクトーバーフェストよりも小さいと聞いていたのですが,ビールを飲むテントの中はどこもごった返していました...
そして,みなさん出来上がっていました笑
席の確保が予想以上に難しく,結局外で飲むことに...
テントの中ではバンドの演奏が流れていて非常に楽しそうな雰囲気だったのでちょい残念.
でも,オクトーバーフェストで雰囲気は味わっているから良しとします.
とりあえず,テントの中に入らないと楽しくない!!って思えた一日でした.
でも,それで帰るのはもったいないので,とりあえず遊園地のアトラクションに乗ることに.
久しぶりに絶叫してやりました.
爽快!!
その後は,シュトゥットゥガルトに住んでいる友達の家に.
ダラダラ喋る.
電車の時間を確認する.
ダラダラ喋る.
電車の時間を確認する.
最終電車に間に合わないことが発覚.
というわけで,彼の家に雑魚寝.
久しぶりに日本的な大学生なノリを味わいました.
と言っても,12時前には寝るという何とも健康的な感じでしたが笑
朝を迎え,住人がベルリンに行くということで早朝にフリードリッヒスハーフェンに一日券で帰る.
家について風呂やら飯を食う.
眠かったのでそのまま寝ようかとも思いましたが,一日券があるならちょっと近くに行こう!!ということで,目的地も決めずに一番早く乗れる電車に乗ることに.
終点までとりあえず行ってみて何があるか散策.
着いたのは田舎町でした.
別に何があるっていう街では無いけど,きれいな教会,きれいな街並み,きれいな自然,ゆったりと過ごす人々を見て非常に癒されました.
何ていうか,邪念とかが無くなる感じです.
その後,フリードリッヒスハーフェンに戻る途中にもう一か所降りて散策することに.
ここもガイドブックに載っているような街とかではありません.
だけど,その街のカラーというものがあるし,歴史を感じます.
そして,何よりもにぎわっている.
こういう,名前も良く知らないような街を訪れて開拓していくのも楽しいなーなんて思っています.
住んでる人にしかできないような時間の使い方とかもいいですね.
さてさて,来週は中間報告会です.
プレゼン資料を用意しないと!!と思いながらまだ何もできていません笑
明日は,家にこもってプレゼン作りでもしますかな!!
登録:
投稿 (Atom)