2011年10月19日水曜日

Kann ich fragen?

昨日から新しい課題が本格的にスタートしました.
毎日"データまだー?"とせかし続け,2週間ほど遅れてやっと手元に解析モデルが届きました.
あとは,こいつを解析していけばよいのだな.
しかしわたされただけで,どこをどう解析すればいいのかも説明が無くて困っています.
まぁ,その説明を受けなくてもできるところは今のうちに片付けてしまおう.

最近,放置プレーが加速しています.
放置されるくらいなら!ということで自分からガンガン質問しまくっています.
一日1時間くらい話しているような気がします.
話が長くなるのも,自分のしたい質問に的確に答えてもらえず,違う方向に話がそれていってしまうため.
なかなか,進みません.
たまに逃げられることもあるけど,基本的にちゃんと一緒に考えてくれるから非常にいい上司だと思います.
最近,ドイツ語の比率が異常に増えてきました.
割と専門的内容までドイツ語になってきました.
わからんww
絵をかいたりして,なるほどーって思ったりもするけどたまに完全にハテナな時があります.
例えば,ギアが回転しながら揺れているのか,静止した状態で揺れているのかで動詞が違ったりしてそういうのは完全に分かりません.
同じ説明を3回くらいしてもらって何となく理解,みたいな.
ちょっと,話しが長過ぎて申し訳ないなーって思うこともあるけど,勉強しに来てるんだ!ってことで,あまり申し訳ないって思わないようにしています.
それに,分からないことを分からないままにしておいた方がお互いにとって良くないしね.


ここ最近仕事が無い間は,依然うちのボスが解析したデータをいろいろ見て,理解を深めていました.
そこで,いろいろ気づいたのは普通に間違いがあるということ.
自分の解析では,条件設定をしてあとはコンピューターに計算をお願いすれば勝手に結果が出てきます.
そして,その結果は色つきできれいに出てくるのでパッと見た感じだと,ちゃんとできてるようにも見えます.
それが怖いところ.
間違っていても気づきにくいのです.
ボスの結果は境界条件の設定が間違っていてあり得ないところから力が加わっていたのですが,よーく見てみないと気付きませんでした.
この結論を出すまでに1週間.
これに関連して.
ドイツでは一日10時間しか働けません.
その理由は,エラーを生み出さないため.
エラーを出した時にそのエラーを見つけるのに,ただ結果を出すまでの過程の数倍の時間がかかります.
だから,エラーを生み出さないことは効率的に仕事を行う上で非常に大事なのです.

とは言っても,人間だから間違えます.
ボスだって間違えます.
時間をロスしないためにもその都度,これは正しいのか?って疑っていきたいです.

今日友達から,サブ的なお仕事でお世話になった他部署上司が以前わたした解析結果とパワポを使って発表してたよーって話を聞いて,若干テンションあがりました.
自分が出した結果などを使ってもらえるのは嬉しいな!
この会社にも徐々に何か残せていけているのでしょうか.

今日は雨.
マジさむ!!
手袋しないでチャリに乗ったら手の感覚が無くなりました.
手袋の季節ですね!!
そして,朝も真っ暗になってきました.
それとともに出勤時間が徐々に遅くなっています.
いかん!と思いながら布団の誘惑に勝てない今日この頃.

0 件のコメント:

コメントを投稿